トップページ > お客様の声(帰化申請:中国国籍の方様)
お客様の声(帰化申請:中国国籍の方様)
経営管理ビザで貿易業を営む中国出身の方 雯(ほう ぶん)様は、行政書士法人タッチに「帰化」の申請を依頼されました。手続きの流れや行政書士の選び方などについて、お話を伺いました。
(取材:2020年12月)
方 雯様の日本国籍取得までの流れ
業務内容 | 帰化申請 |
---|---|
面談日 | 2019年9月17日 |
依頼日 | 2019年9月17日 |
帰化申請日 | 2019年12月14日 |
許可日 | 2020年11月 |
経営管理ビザから帰化申請へ
日本にはいつ来日しましたか?
中国の広州から、大学を卒業した2010年に来ました。日本では2年間、日本語学校で学んで大学院に進学しました。大学院では、国際経済を学びました。
日本に来たきっかけは?
日本が好きで来ました。日本好き、もうただ好きで、日本に来て日本語を勉強してもう帰ると思ったけど、勉強している間に日本にもっといたいなと思って。
どんな仕事をしていますか?
輸出、主に日本の商品を海外に輸出します。商品は新体操関係。中国では日本の道具がとても人気ですから。
今回、ゆだ行政書士事務所に何を依頼しましたか?
帰化申請です。
来日後在留資格がいろいろ変わりました
そうです、そうです。最初は留学ビザ。大学院も留学。就職は、人文知識国際業務。独立後の会社は、投資経営ビザ。そして、今回帰化ですね。
帰化申請に強い。それが決めてでした。
帰化申請。どうやって行政書士を探しましたか?
私が埼玉に住んでいるので、Googleの検索で埼玉県内の帰化申請を入力したら、湯田先生のそのサイト出てきました。早いですよ。かなり上位にヒットしたのでクリックしました。
その他も、2〜3個くらい見ましたが、湯田先生のところが一番安心感があって、帰化に強そうかなって思って、すぐに電話しました。
安心感をおぼえたのはどの点ですか?
帰化申請に強い。それが私のちょうど求めてるところでしたから。あと実績。実績がすごく多い。インタビューもたくさんありましたから、安心できました。調べると、評判もよかったし、あと近いです。私の住んでいる地域から大宮が近いです。それで連絡してみようかなと思いました。
湯田先生に会った第一印象は?
若かったです。若い、わぁすごい、若い!イメージは40〜50歳くらいだと思っていやので、「あ、若い」と思って(笑)。話してみると、やり手な感じ?すごい、そういう感じでした。あとは、背高い!最初、先生に言いましたね、背高いですねって。
その後の手続きで困ったことはありましたか?
全然、すごい順調でした。もう全ての書類を揃えてもらって、あとは私がやらなきゃいけない書類がいくつかあって、それだけ郵送してもう何もないです。心配することないです。一切ありません。
許可まで、どれくらいの期間がかかりましたか?
早かったです。10月から資料の準備して、1回目の面談が11月で、申請が12月14日。追加書類もなかったので、面接だけです。面接は、1時間くらい。私、たぶん早かったです。45分くらいで終わりました。
両親に会いに、中国に帰国したいけれど・・・
現在、帰化を考えている方へ、アドバイスを
湯田先生を信じるだけです。本当に何でもやってくれるんで、それをちゃんと協力してやれば、あと結果を待つだけです。きっと、いい結果が出ますよ。
帰化して、変わったことは?
まだ何も変わってない感じですね。国籍が変わっただけで、他は何も変わってないです。まだコロナの時期だし、みんなに会うこともまだできないじゃないですか。まだ、日本人としての実感は、ないですね。うん。ないです。海外旅行も行けないし。
帰化して、日本のパスポートを取りました。どこに行きたいですか?
帰りたい。まずは、中国に帰りたいですね。
あと、他の国も行きたい。そうですね、日本パスポートって世界一じゃないですか。あの色んな国でビザが必要ありませんから。その点は便利ですよね。
海外旅行、たとえば、どこに行きたいですか?
どこに行きたい?私、もしコロナの影響なければ、スイス行きたいです。雪好きだから。
北海道には行ったことあるんですが、でも今の気分はスイス。あそこ、みんなのんびりな生活してて、大自然。すごいくきれい。ぜったいに、行きたいと思ってます。
コロナがおさまるといいですね
はい!終わったら、家に帰りたいね。中国に帰りたい。両親に会いたい!もう、2年くらい会えていません。去年も会ってないし、今年も会ってない。来年、もしまだコロナ収まらないと、また来年1年も帰れないんですね。大変です。
湯田先生への評価をお願いします
最初から、100%の信頼感が伝わってきました。信頼できましたから、安心でした。
たとえば、準備する資料がめちゃめちゃ多いんですけど、それを全部任せちゃって、まあ最初は大丈夫かなって思ったんですよ。でも、一切心配することもありませんでした。
また、面接の日に待ち合わせして、面接の日の資料も、全部揃えてもらいました。その時、この人すごいねと思いましたね。心強いです。もし友達も帰化するんだったら紹介します。評価は5星。星5つの満点です。
お忙しいところ、ありがとうございました。
- 取材日:2020年12月
- 文中に記載されている数値情報等は、
いずれも取材当日のものです
よくある質問の一例
A : 犯罪歴がある場合、処分の重さにもよりますが一定期間経過しなければ許可は難しいでしょう。
A : 直近5年間で軽微な違反が3回以下であればさほど影響はありません。5回以上の違反や免許停止などの刑事罰を受けた場合は、一定期間経過してからの申請になります。
A : 支払いをしなければ帰化できません。帰化申請の場合は納付期限に遅れていても、支払いが済んでいれば許可されます。
A : 同居人に安定的な収入があれば、帰化申請者が無職でも帰化できます。
A : 貯金が無くても安定継続的な収入があれば帰化できます。
A : 借金がある場合は、借入の目的、毎月の返済状況、完済の見通しを立てられれば帰化できます。
A : 客観的に見て生計が成り立っていれば帰化できます。例えば持家に住んでいて家賃がかからない、一人暮らしで家賃が安いなどの事情が必要です。
A : 帰化した場合は、元の国籍を離脱しなければなりません。つまり元の国籍は残せません。ただし、アルゼンチン等の国籍の放棄が認められていない国は例外となります。
A : 日本語能力はある程度求められます。日常会話ができなかったり簡単な文字の読み書きができない場合は勉強が必要です。レベルとしては小学校2年生程度の日本語能力が必要です。
A : 本国に親族がいれば、代理で取得してもらい国際郵便で送ってもらえれば帰国しなくても取得できます。

この記事の監修者
行政書士法人タッチ 代表行政書士
湯田 一輝
2018年8月 ビザ申請・帰化申請専門の「ゆだ行政書士事務所」設立
2022年4月 個人事務所を行政書士法人化「行政書士法人タッチ」
専門分野:外国人在留資格、帰化申請
外国人ビザ関係を専門とし、年間1000件以上の相談に対応
【セミナー実績】
国際行政書士養成講座、公益財団法人戸田市国際交流会、埼玉県日本語ネットワーク、行政書士TOP10%クラブ、行政書士向け就労ビザ講習会など多数
【運営サイト】
行政書士法人タッチ https://touch.or.jp/
国際結婚&配偶者ビザサポートセンター https://visa-saitama.net/
帰化申請サポートセンター https://visa-saitama.net/kika/
就労ビザサポートセンター https://touch.or.jp/work/
永住ビザサポートセンター https://touch.or.jp/eizyu
ビザサポートセンター https://www.yuda-office.jp/